“グルメバブル”に踊る-1
2018.04.22
テレビやネットをみても、“グルメバブル”の時代です。

つまりウソかホントかわからない。

海王星が魚宮をトランシット中なので、民族性が“魚宮”の日本では現在、仮想通貨をはじめ、“バブリー”な側面がそこかしこにみられます。

“グルメバブル”もそうで、顕著な一例は、食べもしないのに“インスタ映え”といって、撮影だけするといったこと。

“見栄え”や“サプライズ”だけで、「食」をチョイスしてインスタグラムにのせ「味」よりも“いいね”の数をきそっているなら、まちがいなく“バブル”です。

また、“世界の○○”と呼ばれる芸能人のように、美味しいかどうかはともかく、“うんちく”をのべて番組を盛り上げるというのも、視聴者は想像するしかなく、実態がない以上、これも“バブル”です。

よく聞くのは、ミシュランで星をもらった店に行って食べたけど、「?」ってお話。

ミシュランはともかく、テレビで紹介されていたお店に行って食べたけどおいしくはなかった。
行列のできている店に並んで、期待して食べたけれど、ふだん行っている店のほうが口にあって美味しい。
ネットで高評価がついていたので行ったけど、当たりはずれが大きい。

テレビの「グルメ番組」や「コーナー」は、基本、番組を盛り上げ視聴率を稼ぐための善意の“ウソ”がみられますし、ネットでの「星」の数や評価は、店側や制作側が仕込んだ“サクラ”ってことが話題になったりもしました。

そんなこんなで、“孤独のグルメ”ではありませんが、本質的にいえば「食は個人のもの」なので、自分が“美味しい”と思えればいい。

もっといえば、お料理もさることながら、お店の雰囲気、つまりインテリアやロケーション、さらには店員の接客やサービスが、“美味しい”と感じる心理に影響しています。

例外はあるとしても、“インスタ映え”にこだわる商品を提供するお店には、当然、味やサービスよりも“見映え”にこだわる客筋がつき、飽きられて終わりですし、チェーン店などに多いのですが、“食べさせればいい”(利が上ればいい)系のお店には、不味くなく食べれればいいといったお客がつきます。

それが悪いといっているのではなく、お腹がふくれれば御の字ですし、生きる栄養になればいいので、それもご自由です。

繰り返しますが、食は個人のものなので、いずれのかたちでも、自分が“満足”すればいいのです。

なぜなら、最高の調味料は“空腹”だといいます。

ほんとうにお腹がすいていれば、なんでも美味しく食べられるからです。
逆に、“美食”を続けすぎると、だんだん美味しく感じられなくなってきて、かえって“不幸”だったりします。

生理的にみれば、自分に足りず、体が欲しているものを食べたときが、いちばん「美味しい」と感じられることが多いのです。

なので、ほんとうの“グルメ”は、お店やお料理よりも、自分(の体調)にあったりします。



“やまとごころ”と「優しさ」
2018.04.14
以前、宝瓶宮占星学サイトの「建国記念の日 特別編」に次のように書きました。
「日本の霊性」は、“やまとごころ”だといえます。

そして、有名な次のうたを一例に解説をいたしました。
「しきしまの やまとごころを ひととわば 朝日に匂う 山桜花」

ネットでは、その歌意を問われて、次のように回答されていたりします。

『(前略) 直訳すると、「大和心(日本人の心)とは何かと人が尋ねたなら、朝日に照り映える山桜の花のようなものだと答えよう」です。
戦争中は軍国主義を煽るような意味合いで使われたりもしたようですが、本来の意味は、日本人の心を、一瞬に凝縮された山桜の美しさにたとえたものでしょう。(後略)』

これだと、肝心の朝日に“匂う”が抜けていますので、“やまとごころ”の説明になりません。

かつて、山本七平氏(故人)が『空気の研究』という日本独特の“空気”(pneuma:ニューマ=気息、魂)について書いています。

“朝日に匂う”というのは、そのような“空気”(気息、霊魂)を意味するもので、明け方ゆえに“清廉なる霊性”を象わすものだといえます。

“山桜花”というのは、「山桜の花」といった単純なものではなく、一見、山桜をイメージさせてはいるのですが、むしろ朝日に匂うである以上、白々と明けていく「山」も意味しており、また、ほのかに匂う淡い色の「桜」でもあり、さらには、いさぎよく散っていく可憐な「花」びらでもあるというのが、この「山・桜・花」の意味です。

つまり、これらが渾然一体となった「山桜花」で、いわゆる含み言葉として“八百万の神”といった大自然への崇敬(やさしさ)を象わしています。

なぜかというと、中国から「漢字」が入ってきたとき、日本人は“大和言葉”とミックスさせました。
「中国語」をそのままもちいるのではなく、漢字を“日本語化”してしまったのです。

たとえば、「優」という中国の漢字には“優劣”といった意味しかないと、日本に帰化した文化人の石平氏はいっています。

日本人は、その「優」の字の意をもちいて、“すぐれている”という大和言葉にあてて、“優れている”と書きあらわしましたが、その一方で、同時に、「優」の字をもちいて、“やさしい”という大和言葉に日本人はあてはめました。

つまり、中国に「やさしいことは優秀」といった発想や文化はありません。
なので、“やさしい”ことは“優れている”ことだとする日本人の“精神意識”(霊性)が、“優しい”という日本語を生んだことを意味しています。

そこには、「優/劣」といった“陰陽二元論”(吉凶解釈)の中国の考え方や文化ではなく、山川草木をふくめて生きとし生けるものを大事にしていく“やさしさ”の精神文化、すなわち日本的霊性がかいまみえます。

お話をもどしますと、それゆえ“朝日に匂う山桜花”なのです。

このように日本語のウラには“霊性”(言霊、魂)があります。

ほかにも、日本生まれの「漢字熟語」が数多く現代中国に波及し、一見「中国語」かのように使われているのは、近年、よく知られてきたお話です。



松井府知事 VS 米山県知事
2018.01.21
なんというべきか、知事どうしのバトルが勃発。

単なるバトルならこれまでもありましたが、今回は訴訟に至った点で“前代未聞”。
原因は、“悪評”高い米山新潟県知事のツイート。

アメリカのトランプ大統領の“過激”ツイートは有名ですが、トランプの場合は、CNNをはじめとした一部マスコミが“フェイク・ニュース”を流して正しい情報を伝えないので、自らの国政や外交について発信しているものです。

ですが、米山知事のツイートは、新潟県政以外のことで著名人を非難する点で異なります。
県政以外のことを書くのがわるいわけではありませんが、県議会などから「“場外バトル”は新潟の評判を落とすのでやめてほしい」といわれる始末。

これには、ご本人も「じゅうぶん留意する」と答えたものの、その舌の根もかわかないうちに、今度は松井大阪府知事に対して非難のツイートをしました。

いわく、「異論を出したものをたたきつぶし、党への恭順を誓わせて、その従順さに満足する」といった内容で、昨年10月にツイートしたものです。
これがバトルの原因。

松井知事から「根拠を示してほしい」というリツイートがされたものの、のらりくらりと、ああいえばこういうといった自己正当化ばかりで、2~3か月間ほどやりとりしたようです。
ですが、ラチがあきません。

結局、松井知事は、法律顧問の橋下徹氏とも相談のうえ、550万円の損害賠償訴訟を起こしたようです。

で、実際はどうなのか、米山県知事(1967年9月8日、現魚沼市生まれ)のホロスコープを出してみました。

ポイントは、次の2点。

第1点。
このかた、ほとんど“おビョーキ”です。
いやおうなく人様に口ゲンカ(口論)をふっかけざるをえないという“ビョーキ”もち。
なので、簡単にはなおりません。

第2点。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという怨念持ち。
かつて日本維新の会に所属していたことがあって、維新の会前代表の橋下徹氏ともバトルをし、橋下氏から例の調子でこき下ろされています。

このときのことが念頭にあって、その仕返しを兼ねて松井知事を非難する投稿をしたもので、上述の「党への恭順を誓わせて…」云々というのは、半分は橋下氏にもあてたものです。

この構図、どこかでみたことあると思ったら、例の「加計学園問題」と同じ。

森川元文科事務次官が、安倍首相を批判したのと同じで、お門違いの“怨み節”の構図です。
彼もやはり「官邸」に対する“怨み”があって、それが俗にいう“ゲスの勘ぐり”から安倍首相を落とし入れようと口火をきったものでした。

両名とも、そういった「執念」をもちつつ「怨み」をはらそうとする「地位」や「学歴」があるタイプになっています。
要は、二人とも最近、流行のことばで言えば“頭のいいバカ”です。(失礼)

いるんですよね。
「学校のテスト」だけは点がいいのですが、総合的な知力や見識はそうでもないというタイプ。

その証拠に、米山県知事ご自身が「私は人間性はさておき頭は悪くはないので(笑)」とツイートしています。
ほんとうに頭のいい人はそんなツイートはしません。

なので、「こんな頭の悪い知事をもって新潟は大丈夫か?」と橋下氏からもこき下ろされる始末。

結局、ホロスコープ(出生天球図)からみえてきたのは、「異論を出したものをたたきつぶし、党への恭順を誓わせて、その従順さに満足する」というのは、米山県知事自身にそういった要素があるためにほかなりません。

なので、つい松井府知事もそうなのだと、橋下氏と重ね合わせて“筆”がすべったという顛末です。





三橋氏のDVの可能性
2018.01.09
ちょっと変わった経済評論家の三橋氏(48)が今年2018年1月6日に逮捕されていたことがわかりました。

ちなみに、“ちょっと変わった”というのは、個人的な感想で、「なんか危ないなぁ」という雰囲気というか、評論の内容にもどこかおかしさを感じていたからです。

ということで、最初の1~2回ほど記事を読んだていどで、以降、ほとんど目をとおしていません。

ただし一般的にはフォロワーも多く相応に評価されているようです。

それはそれとして、逮捕の容疑は前日の5日に、自宅で10代の妻を転倒させたり、顔を平手で殴ったり、腕に噛みついたということですが、ご本人は否定しているようです。

もっとも、50歳近い男性が、たいして世間を知らないような10代の女性を妻にすること自体、だれかが言うように、もはや“犯罪”に近いのかもしれません。

両者が合意であれば法的に問題はないのですが、昨年も夫婦ゲンカで2回ほど通報があったということで、このときは被害届が出されておらず逮捕にはいたっていません。

さはさりながら、今回、ご本人は容疑を否定していますので、ホロスコープ(出生天球図)から彼の「結婚夫婦運」を調べてみました。

1969年11月22日、熊本生まれで、“いい夫婦”の日ですが、そうはなっていません。

気の強い嫁さんをもらう運勢もそうですが、三橋容疑者自身が外づらはいいけれども、家庭では厳しいタイプです。
情愛に欠ける面があって、言葉だけにとどまるか実際に手をあげるかはともかく、暴力的なところのある運勢になっています。

なので、彼の妻になる人は、だいたい病気やケガをするといった、うれしくない「妻運」をもっています。

あくまでもホロスコープ(出生天球図)からそのようにリーディングできるということで、このまま調査が続行されれば、腕の歯型などから、すぐに明らかになるのではないでしょうか。

もっとも、そういった“性癖”ならお話は少々複雑になるかもしれませんが、いずれにしても“要注意”の人物だと思ったのは相応に的を射ていたようです。

ちなみに、三橋氏は国の借金1000兆円は全部デタラメといった主旨から、『財務省が日本を滅ぼす』という本を上梓したそうですが、ご本人いわく、「財務省(とつるんだマスコミ)から狙われる」と“予言”めいたことを語っていたそうです。

実際、元官僚で著名な某経済学者は、財務省(マスコミ)から“仕返し”をされていますが、三橋容疑者の場合、家庭問題とはいえ、れっきとした傷害事件でもありますので、マスコミ沙汰になったのは、著名人でもあることから、“自業自得”だといえます。




貴乃花の「相撲道」の精神
2018.01.01
“日馬富士暴行事件”でマスコミも賛否両論です。
ですが、相撲協会(理事会)は貴乃花親方の2階級降格という非常識な愚行をおかしました。

旧体質の“既成権力”「相撲協会」側と、本来の相撲道に戻そうと“孤軍奮闘”する「貴乃花親方」側にわかれて、報道やコメントが展開されているなかでの決定です。

しかし、今回の事件は、経緯をみれば「本質」は明らかです。

本質の第一は、仮に暴行を受けた「貴ノ岩」に事件の遠因のひとつがあったとしても、法律に触れる「暴行傷害事件」であることは明白です。

さらに突っ込んでいえば、相撲協会側は隠していますが、原因は明らかに「白鵬」にあって、たぶんに暴行教唆の“主犯”です。

しかし、白鵬を主犯だと認めてしまうと、八角理事長の辞任はまぬがれえないので、警察の捜査中にもかかわらず、早々に相撲協会(理事会)は、“実行犯”の日馬富士を横綱退職にもっていき、幕引きを図ろうとしました。

要は、八角理事長の責任逃れで、“トガケのしっぽきり”にほかならず、そのかわりに退職金2億円を日馬富士に渡るようはからったわけです。

次に、本質の第二は、どうみても相撲協会(理事会)の隠蔽体質の問題です。

角界の隠蔽体質は、「理事会」をはじめ、「評議委員会」(議長:池坊保子)も、「危機管理委員会」(委員長・高野利雄)も、「横綱審議委員会」(委員長:北村正任)も同じ穴のムジナで、マスコミを動かして貴乃花親方を悪者に仕立てあげ、“組織保身”をはかったものです。

つまり、彼らの言い分は、「理事会の意向を無視して、なぜ警察に被害届を出したのか」ということです。
「先に理事会にゆだねていれば、人知れずもみ消すことができたのに、貴乃花は理事の一人でありながら、なぜ協力しなかったのか」ということです。

要は、モンゴル人横綱らの「暴行傷害事件」をなかったことにしたいのです。
これは、会社組織にたとえていえば、TOP社員の違法な不祥事を“役員会”がもみ消して隠蔽しようという暴挙にほかなりません。

事実、評議員会の池坊なんたらいうオバちゃんは、質問に答えてそういう趣旨を発言しているようです。

とくにヒドイのは、危機管理委員会の高野なんたらいうオジさんで、元名古屋高検検事長でありながら“傷害暴行事件”というれっきとした犯罪を隠蔽しようとする理事会を擁護し、貴乃花親方を「報告しなかった」といって激怒、非難する所業です。

このオジさん、八角理事長(理事会)から、どれだけ“はなぐすり”をかがされているのか、まるでドラマ「水戸黄門」に出てくる悪代官さながらのふるまいです。

「危機管理委員会」とはいうものの中国共産党の“文化大革命”と同じで、法よりも体制(組織)重視の改悪を推し進めていることにほかなりません。

それはともかく、貴乃花親方は、一見、“ダンマリ”を決め込んでいるように一般的にはとらえられていますが、それは大間違いです。

口を開けば“協会批判”やモンゴル人とはいえ“横綱批判”になりかねないので、「相撲道」をもって黙って対処しているだけです。

世間から批判されても、じっと忍耐して神技「相撲道」を貫きとおしていることのすごさに気づかなければなりません。

品性を欠く“横綱”「白鵬」と同じレベルに立たないようにしつつ、クビを覚悟で八角理事長をはじめとする相撲協会(理事会)の正常化に“独り”いどんでいる状況です。

最近は、それを身近で見て知っている親方衆のなかに賛同者があらわれつつあります。

それが、どれくらい増えるか増えないのか、次の理事選また理事長選挙に注目です。
星の動きからいえば、今後3年以内に各界の“浄化”が図られる可能性が高いといえます。




今年、印象に残った男と女
2017.12.30
今年2017年もいろいろありました。

もっとも印象にのこったいわゆる“サイテー男”と“最悪女”、そして“カッコイイ男”と“注目女性”は、だれかってお話を書いてみます。

栄えある“サイテー男”は、前川喜平(まえかわ・きへい:山羊宮)」、前文科事務次官です。

ご存じのとおり、反日マスコミやワイドショーでは連日取り上げられた空虚な「加計学園問題」で“ヒーロー”にまつりあげられました。

でも、よくよくみていくと中身がまったくないんですよね。
要は、“私怨”と“思い込み”と根拠の乏しい“推論”でもって“安倍内閣”に不正があるかのようにかたった男です。

この男、公私共にサイテーなのは、文科次官のときに禁止されている天下り問題にかかわり、プライベートではJK援交クラブに入りびたり。

官僚を仕切る菅官房長官からにらまれるのは当然で、辞めたあと、その私怨から安倍内閣を“口撃”。
いさぎよく反省すればまだ“男”ですが、実質辞めさせられた“恨み”を安倍首相にぶつけるサイテー男です。

ふつうの“オジサン”ならそれでもいいんです。
ですが、東大卒のエリートはいいとして、学校教育をとりしきる「文部科学省の事務次官」という立場で、「そんなことする?」というギャップから“サイテー男”大賞に決定です。

逆に男をあげたのは、加戸守行(かと・もりゆき:乙女宮)氏。
前川氏の先輩の元文部官僚で前愛媛県知事です。

国難ゆえと病気をおして国会で証言し、まっこうから前川氏に反論しました。
52年ぶりとなる獣医学部の新設に「(ようやく)行政が正された」と事実を知らせたことから、加戸氏が今年の“カッコイイ男”大賞です。

次に、今年の“最悪女”は、松居一代(まつい・かずよ:蟹宮)氏に一票。
芸能人とはいえ一方的な夫婦いさかいを連日取り上げたワイドショーも悪いのですが、自らヒステリックに醜態をさらしつづけたのは“最悪”でした。

最後に、今年の“注目女性”は、吉木誉絵(よしき・のりえ:獅子宮)氏。

神職の資格をもつ作家でもあり、時事にも詳しい古事記アーティスト。
佐久弥 レイ(さくや レイ)という J-POPアーティストとして知られるなかなかの才媛です。

時事問題をあつかう「みのもんたのよるバズ」にコメンティターとしてよく出演していて、時事番組でみかけます。

国会議員のセンセイやジャーナリストを相手に、控えめながらズバリと核心をつく質問で問いただすと、センセイ方は、内心、おおあわて。
ああだこうだと弁明なさいますが、だいたいは吉木氏のほうが正しい。

かといって、おごるわけではなく、感情的になるわけでもなく、出演者として分をわきまえているし、余裕があるというか神職の資格をもつだけあるって感じです。

出生時間がわからないのでナンですが、昨今の獅子宮の低迷気味の運勢期にもかかわらず、この活躍はなかなかで、それゆえ“注目女性”です。



「専守防衛逸脱の恐れ」?
2017.12.25
防衛庁が、F35Bの導入を本格的に検討しているという記事が本日25日に掲載されました。

F35Bは短距離離陸または垂直着陸ができるアメリカ製の最新ステルス戦闘機です。

通常の滑走路を必要とするF35Aは、すでに日本でライセンス生産がはじまっています。

記事によると、F35B戦闘機は全通甲板をもった最新鋭のヘリコプター搭載型護衛艦(ヘリ空母)に搭載が可能になるために「専守防衛」を定めた従来の見解との整合性が問題となるといった内容です。

何いってんの?

「共同通信社」の配信記事のようですが、それをどこまで使うかはそれぞれの新聞社次第。

「中国新聞」は、「戦後日本の防衛の基本方針である専守防衛を逸脱してしまう恐れがある。中国などアジア各国が強く反発することも予想される」などとアホなことを書いています。

中国が「強く反発」するのはありえるとして、何がいけないの?
中国新聞は、日本は中国から反発されないようにしないといけないといいたげで、いまどき小学生でも間違いだとわかるお話です。

さらにヒドイのは、「アジア各国が強く反発する…」だそうです。
いつの時代のお話?

南シナ海への軍事侵出などで中国にイジメられている近隣のアジア各国は、反日の「半島」を除いては日本の防衛力強化に期待し、アメリカともに自由の海を守ってほしいのが多数派です。

むかしの論調のまま「事実無視」のヨタ記事を書いていると、いずれは朝日新聞みたいに「購読停止」にされかねないことがわかっていないようです。

第一、「専守防衛」といえども、相手から攻撃されたら反撃する権利を有するのは、国際法上どの国にも認められています。

単純に考えても、いざという場合にそなえ反撃能力をもっておくことは、自分からは先に攻撃しないという「専守防衛」に違反しません。

軍事力を増強する中国や、ミサイル開発を続ける北朝鮮に対して、もし攻撃されればいつでも反撃できる「敵基地反撃能力」を備えておくことは、逆に「専守防衛」につながります。
その一環としてのF35Bの導入の検討なのです。

第二に、ヘリコプター搭載型護衛艦(ヘリ空母)に搭載が可能になると書いていますが、新聞社ながらまるでシロウト考えです。

護衛艦(ヘリ空母)にF35B戦闘機を配備するということは、ただ載せれればいいものではありません。
まず、甲板を直接のジェットエンジンの噴射に耐えうるものにつくり変えなければなりません。
ヘリコプター程度の風や重さに耐えればいいものではないないためです。

さらには、F35Bを搭載するということは、艦内にメインテナンス設備を備えなければなりませんし、F35B用の武器や弾薬庫さらには燃料タンクをはじめとして、さまざまな誘導設備やスタッフが必要になってきます。

ちゃちゃっとヘリコプター搭載型護衛艦を改造すればいいとはならないのです。
まして、「空母」の場合、打撃群としての一式が必要になりますので、F35Bを導入したからといって、空母として単独で実戦配備できるわけではありません。

もし、そういったことまでわかって、あえて「専守防衛を逸脱してしまう」とか、「中国などアジア各国が強く反発する」などと書いているのなら、完全な確信犯で中国の回し者の新聞社です。




- CafeNote -