ただいま六本松が沸騰中
2017.08.30
福岡市のローカルなお話です。

かつて六本松にあった九州大学「六本松学舎」が、西の外れ伊都キャンパスに移転してのち、六本松の再開発が続けられてきました。

新左翼の看板などがあって汚かった景観や、失礼ですが学生向けに安かろうの店が多かったりと、どこか貧乏くささのあったまちが、今やきれいでお洒落な商業施設や居住施設などの景観に変わっただけでなく、近代的な地下鉄「七隈線」の六本松駅ができるなど、便利なまちへと変貌を遂げています。

その理由は、六本松の立地条件。

東へ行けば「天神」や「中州」、西へ行けば「西新」や「姪浜」、北へ行けば「福岡タワー」や「ヤフオクドーム」、南へは観光道路で「油山」方面、東南の城南線では「桜坂」や「薬院」といった福岡を特徴づける地域にいける中間点にあること。

もちろん、六本松のすぐそばには福岡市民の憩いの場所、毎年8月1日に花火大会が行なわれる大濠(おおほり)公園があって、六本松に居住したいサラリーマン家族が多いのも事実です。

六本松は、博多駅からは距離があり、天神からもバスや地下鉄で乗換えが必要なので、地元密着の“ローカル”さが六本松近隣に住む人には心地いいのです。

そこに住むサラリーマン家族などを目当てに、かつての学生相手のお店とは違って、お洒落な店が続々とオープンしているわけです。

それは国体道路やけやき通りにつながるメインの別府橋(べふばし)通りぞいだけではありません。

むしろ、六本松が沸騰しているのは、別府橋通りから中に入った路地裏にこそ、その特徴があります。

小さいながらも個性的で小じゃれた店、おいしいものを出す小さなお店があちこちにあります。
ときに近隣の区画にまとまってあったりして、隠れたグルメ・スポットになっていたりします。

個人が出しているような小さなお店は、むかしから六本松界隈にはありました。
ですが、そのレベルが違ってきているのです。

そのレベルの高さに惹かれて、2度、3度と訪れたいお店が増えています。

すぐにお客さんでいっぱいになるくらいの小さな店が多いのですが、天神や中洲といった賃料が高い繁華街のヘタなお店よりも、よっぽど良いものを工夫して提供して満足を与えてくれます。

そこは知る人ぞ知るお客が密かに訪れていたり、ウワサを聞きつけた人たちが試しに訪れたりしています。

もちろん、店によっては行ってみないとわからないし、商品メニューのなかには当たり外れがあったりするでしょうが、総じて満足できる店がふえているのは事実です。



- CafeNote -