量子もつれとホロスコープ
2022.09.13
[占いか科学か] ― 未来を拓く理論を求めて ―



過去の象意解釈からたった一つの根幹法則へ




“当たる”もよし“当たらない”もよし、占いを楽しみたいなら占星術もよし。

ただし、最先端の科学技術によるホロスコープを用いているのです。

占いに留めておくのは、宝の持ち腐れです。

ご存じのように、現代占星術には客観的な論拠がないため、過去の膨大な誰かの象意解釈を参考にするしかありません。

それがどこまで正しいのか、確証が得られないまま占断を試みることを続けて、未来は見えてくるのでしょうか。




≪占星術以前のスタンス≫



ホロスコープの歴史をみれば、現代占星術のスタンスが分かります。

古代ギリシャ文明期、当時、最先端の世界観にもとづいて「ホロスコープ」は誕生しました。

現代とは異なり、四角のホロスコープでした。

古代ギリシャの最先端科学の四元素説(熱冷湿乾、火地風水など)によって構築されていたからです。

たとえば、医学的に胆汁質、憂鬱質、多血質、粘液質といった個々人の4種類の気質を解読するのに四角のほうが便利だったのです。

そういった事由などによって四角いホロスコープとともに発祥し、発展した古代ギリシャの「古典アストロロジー」でしたが、16世紀頃、近代科学が発達したことによって、論理破綻を迎えていくことになります。


【One Point】 隆盛を誇った四元素説が疑似科学とされたからです。

科学的な根拠を失った古典アストロロジーの時代は終わりました。

しかし、ホロスコープ自体は古典占星術の“占いツール”として生き残ったのです。




≪精度を増したホロスコープ≫

著名な天文学者で占星術師でもあったケプラー(1571-1630)の時代でした。

疑似科学となった「古典理論」を維持したまま、四角いホロスコープによる占い稼業「古典占星術」へと転化していったのです。

それから約4世紀。

今日、ホロスコープは、近年にめざましい発達を遂げた天文学とコンピューターによって、格段に精度が向上し、天球を模した丸いホロスコープに変わりました。

さらには、パソコンの普及によって専門的な知識がなくても、緻密なホロスコープを誰にでも出力できるようになったのです。

そんな科学的なホロスコープですが、いざ象意解釈となると、旧態依然のまま、過去の象意解釈を参考に占断を続けるしかないという矛盾めいたアナクロニズム(時代錯誤)に陥っています。


【One Point】 型落ちしたパソコンで最新のゲームをプレイするようなものです。

19世紀後半のオカルトチックな心霊ブームの時代状況のまま、今日、21世紀のIT技術の社会を生きるようなチグハグ感が否めません。





≪ホロスコープの謎を解く≫

さて、ここからが本題です。

本来のホロスコープには、宇宙この世界のたった一つの根幹法則が秘められています。

ホロスコープから地上のことがなぜリーディングできるのか。

「量子もつれ」のように時空を超えて瞬時に作用する見えざる共鳴現象が、宇宙この世界の根幹法則を伴ないつつあるゆえに、天空の星と地上の人間との間に作用しているからです。

そのような運勢作用にかかわる宇宙波動エネルギーに伴なう「基本三数」になっています。

ホロスコープも同様で、「基本三数」による象意構造を持っています。

そのため、占星地から見た宇宙太陽系の星の動きと配置を忠実に写しとったホロスコープ、すなわち「基本三数構造」にもとづいて、地上の個々人や出来事に対する共鳴関係をひもときリーディングすることができます。

遠近ある無関係の星たちを地上からの見た目でつなげた星座や単に星を映しただけのプラネタリウムでは、「基本三数」がないので無理なのです。


【One Point】 宇宙この世界をつらぬく根幹法則「基本三数」が、ホロスコープの根本です。

その展開、「数理法則」による12数(宇宙森羅の最小象徴数)から構成されていることもその理由です。




≪ホロスコープの「基本三数」構造≫

お話は変わります。

量子は“粒”と“波”が重ね合わさった存在であるように、人間は心(精神)と体(肉体)があり、宇宙この世界は“物質宇宙”と時空を超えた“エネルギー宇宙”とによって存在しています。

両者は、対立しているのではなく、共鳴関係によって共存し、維持発展がもたらされています。

ホロスコープも同様です。

“波”のような「1数」と、“粒”としての「2数」と、観測にかかわる“共鳴関係”といった「3数」とが重ね合わさった「基本三数」による重層構造をもって成り立っています。

それゆえ、時空を超えた宇宙波動エネルギーによる運勢的な象意が、「基本三数」を根本理論とすることでリーディングできるようになっています。


【One Point】 宇宙の根本は「E=mc」のようにシンプルです。

本来のホロスコープも根本はシンプルで、たった一つの根幹法則「基本三数」にもとづく本意(基本の象意、ほんとうの象意)を内包しており、その展開が「数理法則」の12数理になっています。





≪ホロスコープの扉を開く≫

もう少しご説明を続けさせていただきます。

ホロスコープは、宇宙森羅の最小象徴数=12数によって構成されているのは明白で、これは「基本三数」が展開された「数理法則」によるものになっています。

そのため、12サイン(宮)と12ハウス(室)にとどまらず、12アスペクト(座相)や12プラネット(星)を、最小の構成要素としてリーディングすることができます。

逆にいえば、それ以外の小惑星やマイナーすぎるアスペクトは不必要です。

象意も不確かなそれら枝葉末節を後生大事に占断やリーディングしても、本質を見失うばかりか、かえって混乱を招来します。

宇宙の根幹法則「基本三数」の詳しいご説明は「数理法則とクオリアル・ワールド」伝授講座で差し上げているとおりです。

「伝授講座」は、約400年前に疑似科学とされた四元素説、すなわち紀元前に古典アストロロジーを生んだ古代ギリシャの世界観にかわるもので、宝瓶宮時代の新しい宇宙観を伝授するものです。


【One Point】 一方、「基本三数」を用いたホロスコープの解釈ならびに共鳴関係によるリーディングのノウハウにつきましては、最新の「ホロスコープ・マスター奥義講座」から学ぶことができます。

“マスター・キー”の役割を果たすのが「基本三数」です。









- CafeNote -