TPP大筋合意の意味
2017.11.20
ベトナムで開かれていたアメリカ抜きのTPP(環太平洋経済連携協定)が、今月10日、参加11か国で大筋合意にいたりました。

アメリカが抜けた以上、当然、日本がその推進役でメインになりますが、これに対して17日、中国メディアが嘲笑をふくめた批判の報道を行ないました。

この意味は、かんたんな道理ですが、「TPPの推進は正しい」ということです。
だいたいですが、半島や中国から批判されてこそ、“ナンボ”です。

彼らにとってマズイ「人物」や「政策」であるほど、彼らは批判します。
なので、ウラを返せば、それらは日本にとっては有益な人物だったり、必要な政策であることの証明になります。

今回のアメリカ抜きTPPも同様です。

なぜなら、なかば“有名無実”といってもいい“一帯一路”構想をすすめる中国にとって、またアジアで日本に代わり、“盟主”の位置に立とうとする中国にとって、アメリカ抜きのTPPは、日本がアジアのリーダーの位置に立ち続けることをいっそう強固なものにするという意味をもつためです。

これが、もしアメリカを含めた当初のTPPであればそうもいきません。

しかし、幸いなことに、トランプ大統領が「TPPには参加しない」といってくれました。
このことで、これからの時代にふさわしく“アメリカ・ファースト”ならぬ“ジャパン・ファースト”を推し進めることができます。

まさに「トランプさまさま」です。

ちなみに、世間ではアメリカ・ファーストというとき、“保護貿易主義”だとか“米国第一主義”と考えられていますが正確ではありません。

“TPP”の推進もそうですが、“世界の警察官ではない”といったオバマの「国際協調主義」に対抗するのが、トランプの“アメリカ・ファースト”で、要は自主的で自立した「強いアメリカ」の復活を意味します。

宝瓶宮時代の流れからいえば、「自由」「個性」「友愛」(和、絆)の国家への転換であって、そのためにトランプは、経済的にも軍事的にも、自国の「自由」と「独立」によるアメリカらしさ、すなわち「個性化」をわれ知らずとも追求するものになっています。

そんなトランプゆえに日本にも同様の道をすすめています。
日本の“自立”、すなわち“ジャパン・ファースト”です。

トランプから言われなくても、それは安倍首相がすすめてきているもので、半島や中国やアメリカのくびきからの自立、すなわち“戦後体制からの脱却”です。

これまでアメリカから“制限”されてきたモロモロを日本らしく独自で進める「組織運営変革の深化」です。
すなわち「自由」と「独立」(自立)による「友愛国家日本」への道です。

アメリカ抜きのTPPは、アジア覇権を狙うのみならず、その後の世界覇権を目的とする中国に対抗する、いわば“日本版一帯一路”というべきもので、といっても陸ルートはありませんが、アジア諸国や周辺の先進国が、日本と中国のどちらを信用するかは、だれの目にも明らかです。

それゆえ、中国は、日本を中心としたアメリカ抜きTPPを“嘲笑”してみせ、“批判”をしますが、それこそ彼らが焦って強がっている証拠で、早ければ数か月後~半年後に正式合意に至れば、それで勝負はつきます。

もはや中国は、これまでのやり方が通用しなくなりますので、反省して出直すしか道はないのです。




実家へサイクリングで帰省
2017.11.19
暑くもなく、適度な寒さで、しかも曇り。
約70km先の目的地までは追い風。

そして、ここ数日、とおくの山が異常にくっきりと見えることもあって、景色をたのしみながらサイクリングには絶好の日和です。

いわばベスト・コンディション。

サイクリングは、夏は暑くて日焼けするし、真冬は雪や道路の凍結がこわいので、遠出には不向きです。

ですが、いまの時期は、“紅葉”の季節ですし、春は“桜”の季節です。
冬よりの春や秋の九州は、長距離をサイクリングしても汗をかきにくく、うってつけです。

いつもパソコンの前に座っていることが多いので、帰省がてら一気に運動不足を解消です。
また、自然の景色を見ながら走るのは、視力回復にもいいんです。

もともと人に“ストレス”を与えることはあっても、自分では感じにくいというか、ためこまないように生きていますので、適度に休憩をはさみながら約4~5時間ほど走るサイクリングは、精神面にも最適です。

それはともかく、福岡の事務所から見えるとおくの山並みが、最近はくっきりとしています。

それは実家に帰る途中の山々もそうでした。

そういえば、ここ半年ほど中国からのPM2.5がまったく気になりません。

昨年2016年や一昨年はひどく、山がどれくらい見えるかで、かすんでいればネットで数値を確認していたのですが、それをしなくなりました。

当初は、秋だから空気が澄んで、くっきりと見えるのだと考えていましたが、それだけではなさそうです。

要は、PM2.5を中国が以前ほど排出しなくなったのです。

理由は、工場の大気汚染対策が急激にすすむわけはありませんから、工場の操業がダウンしていることを意味します。

すなわち、景気の低迷です。
ついにバブルの崩壊が近づいているようです。

それは、“PM2.5”からそういっているのではありません。

以前からリーディング済みですが、中国の「現体制」は、2018年以降「出直し」を迫られる星のディレクションを受けます。

すでに、今年2017年11月からその影響圏に入りました。

と、そんなことをノンビリと考えながら、“追い風”に恵まれたサイクリングでした。




米空母3隻展開の意味
2017.11.16
アメリカが北朝鮮近辺の日本海で単独もしくは日韓米の共同で軍事演習を行なってきたことは、すでに周知の事実です。

そして、これまでは、世界最強のアメリカ空母打撃群といえども、ロナルド・レーガンをはじめ、空母2隻態勢の展開でした。

これを見越した北朝鮮は、恐れることなく、核実験やミサイル発射実験を繰り返してきたわけです。

なぜなら、空母2隻でアメリカが北朝鮮を攻撃することはありません。

しかし、今回、10月25日以降、アラビア海から空母ニミッツが参加し、3隻態勢となったことで微妙な状況になりました。
ギリギリですが、緊急の場合、北朝鮮への攻撃をできなくはないからです。

そのせいか、北は11月中旬を過ぎた現在、いまだに核実験もミサイル発射実験も行なっていません。

どうやら金正恩は、今までのアメリカ大統領のように単なる“交渉戦術”ではなく、トランプが本気であることを実感しはじめたようです。

トランプは、CNNやマスコミが批判するような非常識で“バカ”な大統領ではありません。
相手をみきわめ、有利に運ぶために一見、非常識に思える言動で、北朝鮮や中国などを評することで、相手がどう動き、何を考えているのかを見抜き、どこまで手を打てばよいのかを推し量っているのです。

「バカと利口がケンカをすればバカが勝つ」というのがTOPクラスの判断ですが、なまじ理性や常識があると勝てません。
それよりも、理屈はともかく、捨て身になって信念を押しとおそうとするバカのほうが勝つことがあります。

その点、トランプも金正恩も、実は状況を冷静に判断していて、あえて“バカ”のふりをして、“ののしり”合い、相手の出方を確かめてきたのです。

これは“チキン・レース”とは異なります。
マスコミをはじめ一般的にみた場合、低脳どうしの口げんかにみえるでしょうが、実はTOPクラスの駆け引き外交を展開しているのです。

当初、金正恩は、民主主義のルールにしばられた常識的な判断しかできないアメリカ大統領だと考えていたのですが、政治経験も軍隊経験もないトランプは、どうやら常識を超えた本気の駆け引きを自分たち北朝鮮に仕掛けているようだと、内心、ビビリはじめているのです。

つまり、空母2隻態勢では常識レベルの範囲内ですが、空母3隻態勢になったら微妙で、“これは本気? ヤバイ”かもと思いはじめているのです。

しかし、3隻では90%です。
北朝鮮が引き下がらず、次に空母4隻体制になれば100%の態勢で、そこで勝負は決します。






トランプと宝瓶宮時代
2017.11.10
宝瓶宮占星学サイトでは、アメリカ大統領トランプについて、次のような記事をアップしています。

2016.11.10 「米大統領選挙のホロスコープ」…レクチャールーム
2016.11.29 「トランプで世界はどう変わる?
2016.12.12 「勝負師「トランプ」の真骨頂
2017.02.06 「それでもトランプは“正しい”
2017.10.03 「それでもトランプは“重要”

さらに「2018年の運勢と人生変革」の記事中では、「トランプ大統領の出現」の項で、“時代の「運命」によって見事に当選を果たしました”とまで書きました。

反トランプのCNNが見たら「何を言ってんだ!」というくらい、一貫してトランプを評価しています。
世間一般の報道からみれば、“無謀”にみえるでしょう。

たぶん、世の中の反トランプ報道のニュースしか見ないかたは、このようなトランプを評価する記事にたいして、「宝瓶宮占星学はおかしいのではないか?」と思われるかもしれません。

いいんです。
「当たる当たらない」からいえば、過去に予測した記事を後日、サイトに訪れたかたが読まれた場合、「なんで当たり前のことを書いているの」となります。
逆に、もし的をはずしていれば、「なんだ当たってないじゃん、ダメじゃん」となります。

それでも、いいんです。
トランプ大統領の出現は、「宝瓶宮時代」の流れからみて重要で評価すべきだからです。

ちなみに、思想信条をぬきにして、なぜ一般メディアがトランプ批判を繰り返すのかというと、いえば、世界的な影響力をもつ重大な立場のアメリカ大統領でありながら、トランプは“政治経験”も“軍事経験”もなく当選し、いわば“シロウト”が大統領になってしまったようなものだからです。

わかりやすくいえば、“プロの政治家”こそがアメリカ大統領にふさわしいと考える「エリート主義」の発想からみれば、トランプは落ちこぼれにすぎません。
そのため彼らは、“経営経験”しかないトランプの言動を“シロウト”、もしくは“精神異常者”の発言かのように批判しているのです。

要は、時代遅れのふるい考えです。

もはやプロでさえ間違い、シロウトだからとバカにできない時代なのです。

「宝瓶宮時代」は“経験者”すなわちプロではなく、シロウトのほうが、過去の時代の固定観念にしばられず、また周りへのしがらみもなく、新しい時代や状況を正しくとらえて考え、対処していくことができるのです。

トランプも同様です。

宝瓶宮時代は、独裁的な“王さま”や“教祖さま”、またトップダウンの“マスコミ”といった“支配”の時代ではなく、「個人」(個性)の時代であり、「市民」(シロウト)の時代なのです。

政治経験もなく軍事経験もないトランプは、経営者としての人材活用や駆け引きに長けていて、それを国家という「組織運営」や「外交」に活用すべく、いわば“勉強中”ながら案外とうまくやっています。

その資質は“プロ”(経験者)にも引けをとらず、むしろ現在のアメリカや国際情勢にふさわしい対応を行なっており、“組織変革”をすすめ、時代を変えるには必要な大統領です。

もちろん、宝瓶宮占星学では、トランプのホロスコープ(出生天球図)も読んだうえでの評価で、彼によって時代は「組織運営変革の深化」がもたらされ変わっていく可能性が高いのです。

要は、その方向に「時代の運勢」がともなっています。





- CafeNote -