吉本坂46とHKTBINGO!
2018.08.20
時代って“怖い”です。

宝瓶宮占星学サイトにアップした当時は斬新でも、10年もたつと「何あたり前のこと言ってんの?」と陳腐な内容になることがあります。

それって、未来がどうなるかわからない当時からみれば、ちゃんと“リーディング”できてたってことですが、そこに気づくかたは多いとはいえません。

それはともかく、宝瓶宮占星学サイトを立ち上げた当初、過去の“つくられたアイドル”(幻想)から“個性”(キャラ)を重視した「新しいアイドル」の時代が来ると書きました。

すると、ある閲覧者のかたが「アイドルは変わらない」と反論してきたことがあります。

ご判断はみなさまに委ねるとして、60年代~80年代の素性を隠した“アイドル”(偶像)を知っている人と、1989年の宝瓶宮時代のビッグバン以降、AKB48に代表される素の”キャラ”で勝負するアイドルしか知らない人とでは、「アイドル」の概念が異なります。

さらには、2012年に“アイドル”などを象わす海王星が、自らの共鳴サイン(宮)の「魚宮」に入宮したことによって、影響圏を含めれば2009年から「双魚宮時代のリバイバル」のディレクションがはじまり、「アイドル」の多様化にともなって、その概念をさらに複雑なものにしています。

要は、“新アイドル・ブーム”が起きているわけです。

昨今の個性(キャラ)重視の新しいアイドル・ブームを開いたのは、「会いにいけるアイドル」をコンセプトにしたAKB48であることに間違いはありません。

なかでも、古いアイドルの枠を越えて、体をはったお笑いも辞さない個性(キャラ)が立った代表的なメンバーは、選抜総選挙で2代目女王となった大島優子(天秤宮:卒業)と、3代目女王で3連覇を成し遂げ4度の女王の座に輝いた指原莉乃(蠍宮)です。

ふたりとも、かつてのアイドルらしからぬNGなしのドッキリやぶっちゃけトークに、過去のアイドルを知る芸能人たちからは、「アイドルがここまでやっていいの?」という声が当初、あちこちできかれたものです。

もちろん、それでOKで逆に人気がでたのは宝瓶宮時代の「個性(キャラ)による新しいアイドル」の時代がきているからです。

AKB48がまだ売れていなかったころ、メンバーの素のキャラを見事に引き出した番組が今も続いている「AKBINGO!」で、当初は「AKB1じ59ふん」(2008年開始)でした。

メンバーに対して「ドッキリ」や「罰ゲーム」また「お笑い」の要素を取り入れて、俗にいう「アイドル」を身近に感じさせることに成功しました。

ファン(ヲタク)らは“推しメン”なる言葉を生み出し、人気を高めると、ついには“国民的アイドル”として認知されます。

その後、AKBの公式ライバルとして「乃木坂46」が発足しますが、“お嬢さま”然としたメンバーに最初は鳴かず飛ばずでパッとしませんでした。

しかし、「AKB48のマネをしたら売れるのか」というキャッチフレーズで「NOGIBINGO!」が放送開始されると、メンバーにいきなり「ドッキリ」を仕掛け、「罰ゲーム」や「お笑い」も取り入れて、“お嬢さま”イメージと“素”のメンバーのギャップに個性(キャラ)が立ってきて、一気に人気が出ました。

この成功を受けて、欅坂46がデビューした際には、同時に「KEYABINGO!」が放送開始になったのです。

今年も瀬戸内を拠点としたSTU48がメジャーデビューすると同時に「SETOBINGO!」が放送開始され、“ひらがなけやき”こと「けやき坂46」も同じコンセプトで「ひらがな推し」を放送中です。

ですが、そこにとどまらないのが、48&46グループをプロデュースしてきた秋元康。

いっそのこと、個性(キャラ)の宝庫、お笑いのレジェンド「吉本」からアイドル・グループを立ち上げてしまえと、「吉本坂46」にむけた芸人らによるオーディション番組「吉本坂46が売れるまで」を仕掛けて放送中です。

そうなると、AKBグループの中でもトップの“新アイドル”「指原莉乃」を支配人とするHKT48もだまっていません。

吉本坂46とは”逆パターン”の番組「HKTBINGO!」をはじめ、年末の「お笑い賞レース」の決勝進出をめざして“芸人アイドル”育成のドキュメント番組を放送開始しています。

現在、第5回の放送が終わったところですが、さすがは指原に鍛えられたHKT48の宮脇咲良(魚宮)を筆頭とした個性派メンバーが多いこともあって、かけだしながら素質を垣間見せています。

HKT48で唯一の大阪出身のメンバー松本日向(ひなた:射手宮)が“天才的”な理解不能の超絶ボケをみせるなど、アイドルから「芸人」へのチャレンジを仕掛けているわけです。

これらの方向性は、素の個性(キャラ)で勝負すべき「宝瓶宮時代」の流れからみて間違っていません。





大分に残る西郷の肖像画
2018.08.14
生前、西郷隆盛が写真を残さなかったのは、有名なお話です。

幕府側の「京都見廻り組」や「新撰組」から、いつ命を狙われてもおかしくない時代。

また、「西郷隆盛」というのは、実は父親の名前で、通名は「吉之助」(吉之介)ですが、本名は「隆永」だったというくらいです。

それくらい用心深かったので、幕末はもちろん明治時代も西郷の本当の顔は残されていませんでした。

ということで、ツン(犬)を連れた上野の西郷さんの銅像も、明治31年の除幕式のさいに、妻のイト(糸子)は一目見りなり「んだもしたん。宿んしは、こげな人じゃなかったこてえ」と言ったもんだ。

この銅像は、イタリア人画家のキヨッソーネが、西郷の縁者だった得能良介の助言をえて、西郷の実弟「西郷従道」の顔をベースに、西郷の従弟「大山巌」の体格などをモデルにして描いた「西郷隆盛」とされる肖像画をもとに製作されたようです。

西郷の盟友だった大久保利通(一蔵)も、西南戦争で西郷が自刃した明治10年の翌年に暗殺されています。

なので、上野に銅像が建てられた明治31年はもちろん、キヨッソーネが肖像画を描いた明治16年に、明治新政府内に生前の西郷を知る人物が身近にいなかったことはもちろん、得能良介も同年には亡くなっていますので、アドバイスはしたものの、作品にまでは関与はできなかったことになります。

ということで、キヨッソーネの肖像画や上野の西郷さん以降、西郷のイメージは定着し、真似て描かれた「西郷」とされる肖像画などがあってもおかしくありません。

ところが、今から15年前の2003年に、西南戦争直前の明治9年に実際に西郷に会った現大分県日田市の文人画家が西郷の没後10年ほど経ったころに描いた肖像画が発見されました。

かつて、日田は江戸幕府の直轄地「天領」で、九州一円を管轄する代官所が置かれていました。

そのため、豪商のいる商都であったことはもちろん、松下村塾に先駆けて、身分を問わずにだれでも入塾できる「咸宜園」(かんぎえん、塾主:広瀬淡窓)が開かれ、入門者4,800名を数える江戸時代最大級の私塾があるなど文化都市でもあったわけです。

そういったことから、当時は中央との縁も深く、大久保利通は僧でもあり文人画家でもあった平野五岳に、西郷と会って蜂起をとどまるように説得することを依頼したわけです。

後日、肖像画に描かれている薩摩の丸に十字の紋が入った紋付き羽織が、「西郷南州顕彰館」に保存されている遺品と同じであることから、本物の西郷ではないかとみられています。




「西郷隆盛」晩年の肖像画(左)、右は肖像画を描いた明治の文人画家・平野五岳。




今や「ネトウヨ」は常識人
2018.08.12
一時期、「ネトウヨ」という言葉をよく目にしました。

最初、そんな右翼がネットには多いのかと思いましたが、どうやら“左翼思想”に染まった一部の人々が、”蔑称”の意を込めて使っていたようです。

その点、“のりこえねっと”などが反対しているように、自ら”ヘイト”を行なっているといえます。

「鏡の法則」のとおり、だいたい自らのなかに同じような要素(左翼、ヘイト)があるために、相手に対して、“ネトウヨ”などとヘイト攻撃をしてしまうのですが、そのことには気づいていないようです。

ちょうど一部野党がお得意とする“ブーメラン”と同じで、実は自らが過去に似たようなことを行なっていた、と馬脚を象わす結果になっています。

ということで、右翼というほどの実体はない一般的な考えの人を、“ネトウヨ”と呼んでしまったこともあって、最近では、ネトウヨ=常識人といった認識がしぜんとでてきたようで、あまり目にしなくなりました。

思えば、かつて共産主義的な考えが“一般常識”かのように日本を席巻していた時代がありましたが、そのころ、マスコミの論調に反論したり、学界や学校教育の方針に反対すると、すぐに「右翼だ」と言われた時代があったことを思い出しました。

そう言われた一部の識者は、「わたしは左翼でも右翼でもない、中道だ」と語っていました。

今では、それも過去のお話で、マスコミの論調に反対の意をとなえても、もはや「右翼」などと言われることはなく、逆にテレビや新聞などマスコミのほうが「反日(左翼)」だという認識が一般的になってしまいました。

このような現象は、多くの人々が玉石混交のネットに接することによって、どちらの言い分が正しいのか、自ら自由に判断し考えていくようになったことが大きいようです。

逆に、テレビやワイドショーまた新聞といった一方的な“主張”を行なう偏りの激しいお仕着せの情報のみに接している人たちは、自分たちは“真実”を知っているつもりになっていても、実は“浦島太郎”よろしく「情報貧民」に陥っていることに気づけないわけです。

かたや、自由自在にネットをたぐり、玉石混交のさまざまな情報や主張に接している“ネット民”は、かつては“ネトウヨ”などと呼ばれたりもしましたが、いろんな意見に接したうえで、常識的な判断をしている人々となっているわけです。

もっとも昨今は、トランシットの木星と海王星の三分(120度)が続いていることから、なにかと“過剰”に陥りやすい傾向もあって、思想とは関係なく相手を“非難”するといった炎上さわぎにはしる一部の”ネット民”(国民)もいる状況になっています。

それはともかく、“反日(左翼)的”なワイドショーやテレビ報道や新聞からしか情報を得ていない人たちに対して、「テレサヨ」なんて呼ぶむきもあるようです。
これも“ブーメラン現象”なのでしょうか。

テレビや新聞などマスコミだけにしか接しない人たちは、だいたいながら高度経済成長期を支えてきたお年寄りが多いので、揶揄するのはちょっとかわいそうな気もします。

確信犯的に“ネトウヨ”などと叫ぶ反日左翼思想の人たちはともかく、ネット時代の若い人たちが“ネトウヨ”などと一時は蔑称(ヘイト)されつつも、昨今では、もはや常識人と認識されて、“市民権”を得ている現状のほうが、将来への明るさを感じます。




いわゆる「市民団体」って?
2018.08.01
またぞろ、「ニュース女子」問題が“ニュース”になっていました。

先月20日にネットにアップされていたのは、《「ニュース女子」で名誉毀損、在日女性が「DHCテレビジョン」と司会者を提訴へ》というタイトルで、同じ内容の記事が昨日31日にもアップされていました。

ここで“在日女性”というのは、市民団体「のりこえねっと」の辛淑玉共同代表のことです。

「DHCテレビジョン」というのは、いまなお「ニュース女子」を製作している、サプリや美容品などでも知られる企業です。

“司会者”は、昨年2017年1月に“問題”とされた「沖縄ヘリパッド移設反対運動」の内幕を暴露放送したときの、長谷川幸洋氏です。

当時は、東京新聞論説副主幹でしたが、「ニュース女子」が東京MXと契約解除した今年3月末の時点で退社するとともに、「ニュース女子」の司会者も降りています。

それはともかく、市民団体「のりこえねっと」というのは、正式には「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク」という、おどろしい団体名の略称です。

なので、こむずかしいご説明はともかく、手っ取り早くいえば、「いちゃもん」をつける“反日左翼団体”です。

だいたい、「朝日新聞」もそうですが、かつての「日本共産党」をはじめ、「中国」や「北朝鮮」など左翼思想をもつと、自分はその主義主張から相手を批判するのですが、相手から批判されることは許さないといった体質をもちます。

今回もその一環で、辛淑玉氏が「ニュース女子」で「沖縄ヘリパッド移設反対運動」にかかわっていると放送されたために、これをこれまでどおり内密にしようと、「ヘイトスピーチだ!」「レイシズムだ!」と、要は、言論封殺をはかり、自分たちの思想や主張を通し、活動を継続しようとする、一見、大衆側をよそおった活動の一環です。

で、本題ですが、「市民団体」は、反日左翼が多いのです。

なぜかというと、彼らは「反国家」「反権力」なので、決して「国民団体」とは名乗らないためです。

本来は、「中華人民共和国」や「北朝鮮人民共和国」といったように「人民団体」と名乗っていただければわかりやすいのですが、そんなわかりやすいことは当然せずに、大衆煽動のために、あくまでも一般人を装って同意を得やすいようにすることからも、「市民団体」と名乗っているわけです。

さらには、辛淑玉共同代表自身が在日なので「日本国民」を名乗ろうにも、思想的にも名乗りたくないことから、「市民団体」というしかないわけです。

このことは、NHKをはじめとした反日傾向の強いテレビや新聞などのマスコミ関係者は知っています。

なので、マスコミは、「市民団体」の活動は比較的ながら積極的にとりあげて放送します。

逆に、「国民団体」の活動はあまりとりあげません。

そこへの人脈や情報が少ないこともありますが、取り上げても、最小限、事実のみの放送となるか、批判的なニュアンスで紹介することが多いのも事実です。

つまり、「市民団体」といっても一般市民ではないことが多いわけです。




「生産性」は経済用語
2018.07.31
どうでもいいお話なので、簡単に書いておきます。
ネットニュースでも取り上げられている『新潮45』に掲載された杉田水脈議員の寄稿についてです。

タイトルは、「LGBT支援の度が過ぎる」です。
なんの度かというと、行政のLGBTに対する経済支援の度合いです。

●『新潮45』からポイントの引用

「生きづらさ」を行政が解決してあげることが悪いとはいいません。しかし、行政が動くということは税金を使うということです。

たとえば、子育て支援や子どもができないカップルへの不妊治療に税金を使うというのであれば、少子化対策のためにお金を使うという大義名分があります。

しかし、LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるものでしょうか。彼ら彼女らは子供を作らない、つまり「生産性」がないのです。


このあと杉田氏は、「LGBT」と一括りに「T(トランスジェンダー)」を一緒にするのはおかしいと書いています。

さて、上述の何が問題でしょうか?

海外でもこのニュースは取り上げられています。
英インディペンデント紙は「事実報道」のみ、例の米CNNはいつもの「批判」です。

日本の反日マスコミやワイドショーは、いわゆる“思想”が入っていますので、参考にならないため、日本の税金とは関係がない第三者の外国人の意見をタグってみました。

「彼女は間違ったことなんて言ってないぞ・・・」(Dave)

「いったい彼女のコメントのドコに問題があるの? サッパリ解んないんだけど…」(Heartthrob)

「彼女の意見のドコにウソが? ゲイカップルが文明に対しての価値が低いのは本質だよ。だって赤ちゃんを産めないんだから」(CzarTraditionalist)

以下、略。

日本人だったら人情や思想で判断しますので、こうはいきませんね。
ではなぜ、外国人が「クール」なのかというと、多分、英語で「生産性」(Productivity)をとらえたからです。

まあ、日本語でも同じなのですが、ウィキペデァ(日本版)には、次のように掲載されています。

●生産性(せいさんせい Productivity)
経済学で、生産活動に対する生産要素(労働・資本など)の寄与度。あるいは、資源から付加価値を産み出す際の効率の程度のことをさす。

純然たる「経済用語」なんですね。

なので、LGBTの「生産性」という場合、「人格的」なことではなく、子供を生まないという一点においての「経済的」な生産性のことだととらえれば、外国人のいうようにロジカル(論理的)では、間違っていないととらえられるわけです。

意見は、人それぞれ自由なので、本文を読んで批判するのはかまいません。

ただ、例によって、反日勢力がいつものように、本文を読むことなく、“エモーショナル”に反対のための反対を繰り広げているのは、かえって問題の本質を見えなくしてしまいます。

杉田議員のホロスコープ(出生天球図)もみてみましたが、牡牛宮の太陽、乙女宮の月に天王星と冥王星の三重合(0度)でしたので、情による差別発言ではないことがわかります。

「生産性」という単語を用いたとおり、経済的合理主義による言葉足らずの発言のようです。




なんかまだもめている…
2018.07.26
元「お江戸」という街にいたころは、仕事の関係上、新聞はもちろん週刊誌を読んでいました。
九州に戻ってからは、週刊誌の購読をやめ、そのうち新聞もやめて、ついにはテレビも見なくなりました。

理由は、「面白くなくなった」からなのですが、ウソの記事が多いし、事実報道というよりも、自社が主張する方向へ「誘導」する度合いが増したためです。

かつて、出たばかりのWindows95を購入し、ネット関係の仕事にかかわったことも一因していますが、サイトのコンテンツが充実してきて、自分で信頼できる情報をピックアップできるインフラが整ったというのが最大の理由です。

ちなみに、軒並み発行部数がダウンしている雑誌のなかで、少子化傾向にもかかわらず、育児系雑誌が伸びています。

週刊誌では、昨年2017年の調査では、朝日系の「AERA」(アエラ)をおさえて「週刊新潮」が最も部数の減少率が高く、逆に文春砲で話題の「週刊文春」のみが微増でした。

「週刊新潮」は、もともと少し斜めから見た切り口で記事を掲載することで知られていて、そういった系統の読者が多いようです。

こういったゴシップ系週刊誌は、部数が減るとウソを書いても文句をいわれない芸能人の「ヨタ記事」をでっちあげて、話題づくりをすることがあります。
それを真に受けたり、アクセス数稼ぎを図るユーチューバーもどきが、真偽を確かめずにネタにしてアップすることさえあります。

一例を上げますと、先のAKB選抜総選挙で、“世界女王”になった松井珠理奈(SKE48)が今も休養を続けていることから、その理由の憶測やねつ造記事がアップされています。

公式には、「以前から体調不良」「療養に専念する」とSKE48支配人がコメントを出していますが、本当のところは、“センターにふさわしくない言動があった”ために運営側が、メンバーの和が乱れることをおそれて休養させているのです。

なぜなら、2位の須田亜香里(SKE48)はともかく、3位の宮脇咲良(HKT48)に対しては、総選挙開票当日に松井からパワハラがあったことが知られています。

そればかりか、4位の荻野由佳(NGT48)に対しても、松井は荻野と一緒に歌うべきパートのときにマイクを独り占めして荻野に歌わせなかったことがあり、また別のときには歌唱中に荻野のイヤモニをはずしてつぶやくなど、“イヤがらせ”が激しいことが発覚しています。

選抜メンバーの前で、このような言動が松井自身の口から得意げに語られたことで、今回の選抜メンバーからの信頼度を一気に失っているのです。

もともと秋元Pは、センターになりたい人よりも、センターになりたくないといっていた前田敦子をあえてセンターに抜擢して、メンバーどうしの確執を避けるなど、ときに2番手、3番手どころか、意外性のあるメンバーをセンターにもってくることによって、グループ運営を成功させる戦略をとってきました。

AKB運営サイドとしても、松井はセンター願望が強く、ライバル意識から“後輩イジメ”をするお局気質がわかったために、将来的にAKBグループを背負ってたつ伸びしろのある宮脇や荻野のほうを大事にするのは、商売上、当然の選択です。

ということで、このまま松井をセンターにしてしまえば、将来有望な後輩メンバーが“潰される”おそれがあることから、今回は療養を理由に休養させたというのが本当のところです。

松井のTwitterをはじめSNS等の更新休止までも発表されたことから、“精神的”(人徳的)な問題でもあり、通常の処遇ではありません。

こういった事情がわかれば、「週刊新潮」が報じたように、スタッフに叱られて泣き崩れた松井に、「私のマントを汚さないでくれる(芸能記者)」と言ったとウソを掲載された指原莉乃らが原因ではなく、全体を考えて運営が判断したものです。

天秤宮に月をもつ指原は、芸として笑わせるための“ジョーク”ならともかく、泣き崩れた松井を傷つけるようなことは言いません。

発行部数が落ち目となった「週刊新潮」は、文春に負けじと「ねつ造記事」を掲載したわけですが、ネット社会の昨今は、ウソはすぐにバレることが多いものです。
そのため、ねつ造記事は読者の信用を失い、かえって部数を減らす一因になってしまいます。

余談ながら指原は、「雑誌に私のド捏造記事が載った 笑」と余裕をみせつつ、同雑誌記者の結婚を祝福するツイートをしています。





羽生選手に「国民栄誉賞」
2018.07.04
機会があれば、羽生結弦選手の「ホロスコープ」(出生天球図)を解説したいと考えています。

西洋占星術流の古い「吉凶解釈」でいえば、彼の「ホロスコープ」は決して“良い”とはいえません。

ですが、輝かしい実績を残してきた女子フィギュア選手と同様に、相応の“試練”(厳しい練習を乗り越える)ものになっています。

羽生選手のホロスコープの特徴は、一言でいえば“柔和”(人気)と“狂気”(挑戦)です。

今年2月の平昌五輪では、昨年11月の練習で4回転ジャンプを着氷失敗。
大事な右足首をケガして出場を危ぶまれましたが、その痛みを乗り越えて演技し、なんと66年ぶりとなる男子フィギュアでの五輪連覇の「偉業」を達成しています。

彼の“狂気”による科学的な研究の成果でもあり、“国民人気”からみても彼への「国民栄誉賞」授与は喜ぶべきものでした。

ところが、「おかしい、羽生結弦への国民栄誉賞は政治利用だ」という人がいます。

引用しますと、「オリンピック2連覇を成し遂げたアスリートは北島康介、内村航平、谷亮子など他にも何人もいる。
これまで、オリンピック選手で国民栄誉賞を受賞したのは、3連覇の吉田沙保里選手、4連覇の伊調馨選手だけ。
3連覇した柔道の野村忠宏選手ですら受賞していない」といった内容です。

これを一般人が言ったのなら“よくある勘違いね”で済まされます。

ですが、“知識”や“情報”を商売とするマスコミが書いた記事なので、“バカじゃないの”と思ってしまいます。

当然、「国民栄誉賞」はスポーツ選手だけに授与されるものではなく、オリンピック連覇の数だけで決められるものでもないことは、多くの人が知っています。

要は、この記事は一般人以下なのです。

「国民栄誉賞」は、内閣府によって次ように定められています。


【目的】 広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えることを目的とする。

【対象】 内閣総理大臣が本表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるものに対して行う。


単に連覇したからというのではなく、“敬愛される人物”や、国民に“希望を与えた人物”の中で、さらには“内閣総理大臣が行なう”とされています。

野村忠宏選手が見事「3連覇」を成し遂げたときの総理大臣は、小泉純一郎でした。
彼の長期政権下においては、だれも「国民栄誉賞」を授与されていません。

要は、当時の小泉政権が決めなかっただけなのです。
なぜなら、彼の関心は「郵政民営化」など、政局にあったからです。

しかし、安倍政権は「アベノミクス」や「消費税」など庶民の暮らしにも目を向けています。

なので、もし野村選手の3連覇が安倍政権下であれば、反社会的な勢力とのつながりがなく、一部野党など反政府の立場でなければという条件つきながら、当然、授与されていてもおかしくはありません。

ということで、上述のヘンな記事を掲載していた「リテラ」(LITERA)ってナニ? と思いました。

すると、すでに廃刊になった例の“三流誌”(ゴシップマガジン)『噂の真相』の編集スタッフが、これまた根拠のない非難記事を多くアップすることで知られている「サイゾー・ウーマン」の“軒き先”を借りて運営しているWEBサイトだということが判明しました。

なるほど、こんな「ヨタ記事」を書くスタッフがいた『噂の真相』であれば、潰れるのは当然ですね。

それは「朝日新聞」も要注意で、現在も放送中の「ニュース女子」に対して、“放送打ち切り”になったと「ヨタ記事」を掲載しています。
“ウソ”を掲載し続けた俗称“慰安婦”問題の一連の記事もそうですが、こんなことを続けていたらほんとうに潰れかねません。

事実、英国のジャーナリズム研究所が先月、日本の有力紙を対象に行った「信用度調査」では、朝日新聞は最下位にランクされていました。





- CafeNote -